蟹は甲羅に似せて穴を掘る(読み)カニハコウラニニセテアナヲホル

デジタル大辞泉 の解説

かに甲羅こうらせてあな

カニ自分の大きさに合わせて穴を掘るところから》人はその身分力量にふさわしい言動をしたり、望みを持ったりするということのたとえ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ことわざを知る辞典 の解説

蟹は甲羅に似せて穴を掘る

カニは巣穴を掘るとき、自分の体の大きさ、つまり甲羅の大きさに合わせて掘るように、人はおのずからその能力や分に応じてふるまい、また願望を抱くものだ。

[使用例] 「蟹は甲羅に似せて穴を掘る」というが、服屋さんは自分ではそれと意識することなしに〈略〉自分のからだ格好を一切れの服の原型としているのではなかろうか[高橋義孝*へんくつの発想|1982]

出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む