血小板病症(読み)けっしょうばんびょうしょう(その他表記)thrombocytopathy

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「血小板病症」の意味・わかりやすい解説

血小板病症
けっしょうばんびょうしょう
thrombocytopathy

血小板凝血因子のうち第 III因子の量的異常あるいは血液凝固機能の異常があると考えられる病態。遺伝的なものはまれで,グロブリン異常症,尿毒症,肝疾患,骨髄増殖性疾患などに合併する。これら基礎疾患の治療が必要で,一般に出血は軽度である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む