日本歴史地名大系 「三輪野山遺跡群」の解説 三輪野山遺跡群みわのやまいせきぐん 千葉県:流山市三輪野山村三輪野山遺跡群[現在地名]流山市三輪野山 北浦・道六神など江戸川から約〇・六キロほど東方、標高一七メートル前後の台地上に分布する遺跡群で、三輪野山第II遺跡・同第III遺跡・三輪野山八重塚(みわのやまやえづか)遺跡などから構成される。昭和六二年(一九八七)に第III遺跡、平成元年(一九八九)に第II遺跡の発掘調査が実施された。第III遺跡では古墳時代前期五・同後期二、奈良・平安時代四、時期不明三の計一四軒の住居跡が検出されている。古墳時代前期の集落は一軒の大型住居の周りに三軒、ほか北方に離れて一軒が孤立したように展開、これら発見された住居内からは台付甕・壺・高坏などの土師器が出土している。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 看護師/訪問看護/正看護師/福利厚生充実/昇給あり/休みが取りやすい メディケアシステム訪問看護・リハビリセンター尼崎 兵庫県 尼崎市 月給26万円~ 正社員 日勤のみの訪問看護師/完全週休2日制×賞与3ヶ月分/病棟出身&訪問未経験者活躍中 リハビリ訪問看護ステーションみらい 大阪府 柏原市 月給31万6,000円~40万円 正社員 Sponserd by