衆抜(読み)しゅばつ

精選版 日本国語大辞典 「衆抜」の意味・読み・例文・類語

しゅ‐ばつ【衆抜】

  1. 〘 名詞 〙 衆中より抜くこと。多くの中から取り出すこと。また、衆議により除くこと。
    1. [初出の実例]「不自他門悪僧於之者、早可衆抜事」(出典高野山文書(年未詳)(室町)正月二四日・興山上人応其異見事書)

しゅう‐ばつ【衆抜】

  1. 〘 名詞 〙しゅばつ(衆抜)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android