衆議院優越の原則(読み)しゅうぎいんゆうえつのげんそく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「衆議院優越の原則」の意味・わかりやすい解説

衆議院優越の原則
しゅうぎいんゆうえつのげんそく

イギリス議会下院国民によって選出された国民代表に基づいているという議会発展の歴史的伝統から,二院制を採用している国での下院優越の原則。日本の国会では,戦後衆議院優越の原則が憲法上確立された。具体的には,予算条約総理大臣指名,内閣に対する不信任決議では,参議院議決いかんにかかわらず,衆議院の議決が優先されることになっているし,法律案については,参議院が否決した場合でも,衆議院で3分の2多数をもって再議決すれば成立することとなっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む