衆院小選挙区定数10増10減

共同通信ニュース用語解説 の解説

衆院小選挙区定数「10増10減」

2020年国勢調査に基づき、人口比を反映しやすいとされる議席配分方法「アダムズ方式」で算出された。衆院選挙区画定審議会は22年6月、10増10減を踏まえた新たな区割り案を岸田文雄首相に勧告。11月に改正公選法が成立した。ただ自民党を中心に、都市部に議席が偏在し、地方の声が国政に届かなくなるとの懸念が消えていない。公選法改正案を審議した衆院特別委員会の付帯決議は、地域の実情などを踏まえた区割りの在り方を議論するため、与野党協議の場を設けると明記した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む