デジタル大辞泉
「行き掛けの駄賃」の意味・読み・例文・類語
行き掛けの駄賃
馬子が問屋に荷物を取りに行く途中に、他の荷物を運んで得る駄賃。転じて、事のついでに他の事をすること。いきがけの駄賃。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
行き掛けの駄賃
ある事をするついでに、自分の利益になるような別の事をすること。
[使用例] 私も次第に大胆になり、その後も十両、二十両と盗み、やがて無常を観じて出家する時には、残っている金をそっくり行きがけの駄賃として拝借して旅立ったようなわけで[太宰治*新釈諸国噺|1945]
[解説] もと、馬子が問屋などへ荷物を受け取りに行くついでに、よその荷物を運んで得る手間賃をさしていいました。
出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報
Sponserd by 