行儀のよいアプリケーション

ASCII.jpデジタル用語辞典 の解説

行儀のよいアプリケーション

MS-DOSアプリケーションに提供したシステムサービスはファイルI/O程度だったため、他の多くの処理(グラフィックス処理やキーボード操作など)で、MS-DOSアプリケーションはシステムのBIOSを直接操作したり、ハードウェアI/Oを直接操作したりするのが普通だった。これに対しマルチウィンドウシステムであるWindowsでは、ハードウェアはWindowsレベルで仮想化されており、Windowsアプリケーションは、基本的にWindowsが提供するサービスのみによって作成されなければならない。このようなWindowsのマナーに従ったアプリケーションは「行儀のよいアプリケーション」と呼ばれる。逆にWindowsのマナーに従わず、BIOSやハードウェアを直接操作するようなアプリケーションは「行儀の悪いアプリケーション」と呼ばれる。またVer.3.1までのWindowsでは、マルチタスク方式としてノンプリエンプティブなマルチタスクが採用されており、複数アプリケーション間での実行の切り替えは、アプリケーションからの自主的なメッセージの取り出しに頼っていた。このためメッセージをいつまでも取り出さないアプリケーションが存在すると、他のアプリケーションばかりでなく、Windowsシステム自体も動けなくなってしまう。このメッセージの取り出しをいつまでも行なわないアプリケーションも、「行儀の悪いアプリケーション」と呼ばれることがある。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android