ゲイツ(読み)げいつ(英語表記)William H. Gates Ⅲ

デジタル大辞泉 「ゲイツ」の意味・読み・例文・類語

ゲイツ(William Henry Gates Ⅲ)

[1955~ ]米国の実業家。通称、ビル=ゲイツ。1975年、ポールアレンと共にマイクロソフト社を創立。パソコンオペレーティングシステムウインドウズを開発し、世界的な名声を得る。その後も次々とパソコン用ソフトを開発、同社の地位を不動のものとした。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ゲイツ」の意味・わかりやすい解説

ゲイツ(William H. Gates Ⅲ)
げいつ
William H. Gates Ⅲ
(1955― )

アメリカの実業家。通称ビル・ゲイツ。世界最大のコンピュータ・ソフトウェア会社マイクロソフトを一代で築き上げたカリスマ起業家として知られる。同社のパソコン用基本ソフト「Windows(ウィンドウズ)」は世界市場を独占。産業史に残るマイクロソフトの急成長に伴い、ゲイツはアメリカ経済誌『フォーブス』の世界長者番付で1994年から2006年まで13年連続で首位を保った大富豪でもある。2008年に経営の第一線から退き、その後は慈善事業に力を入れている。

 1955年、アメリカのワシントン州シアトルの法律家一家に生まれた。13歳のころからコンピュータのプログラム遊びに熱中。1970年に幼なじみのポール・G・アレンPaul Gardner Allen(1953―2018)と交通量計測などを手がけるトラフォデータ社を設立した。ハーバード大学在学中に初心者向けプログラミング言語「BASIC(ベーシック)」をパソコン用に書き換えた。1975年にハーバード大学を中退し、アレンとマイクロソフト社を創業した。

 パソコン向け基本ソフト「MS-DOS(エムエスドス)」が1981年発売のIBM製パソコンに採用されて成長の礎(いしずえ)が固まった。ワードプロセッサー、表計算、インターネット閲覧などのソフトを次々と開発し、マイクロソフトを「ソフトウェア王国」に育てあげた。とくに1990年発表の「Windows 3.0」でソフトの世界標準をつくりあげ、1995年発売の「Windows 95」は全世界で爆発的なブームをよんで、ピーク時の資産総額は500億ドルを超えた。一方で、パソコンに搭載するソフトをマイクロソフト社製に限るよう強制する強引な営業手法はパソコンメーカーなどの反発を招いた。このためアメリカ司法省やヨーロッパ委員会など各国独占禁止法関連当局から独占禁止法違反で提訴され、長く法廷闘争を余儀なくされた。さらにインターネットのコンテンツ検索サービス大手グーグル社の急成長で、パソコン搭載ソフトではなく、インターネット上のソフトを自由にダウンロードできるビジネスモデルが台頭。こうしたなか、ゲイツは2008年に非常勤会長に退き、マイクロソフトは集団指導体制へ移行した。

 私生活では1994年にメリンダ・A・フレンチMelinda Ann French(1964― )と社内結婚し1男1女をもうけた。2000年に慈善財団「ビル&メリンダ・ゲイツ財団」を立ち上げ、ワクチン接種やパソコンの無償供与などの慈善活動を開始。一線を退いた後は、慈善事業に積極的に取り組んでいる。『ビル・ゲイツ未来を語る』『思考スピードの経営』など著書多数。

[矢野 武]

『ビル・ゲイツ著、西和彦訳『ビル・ゲイツ未来を語る』アップデート版(1997・アスキー)』『ビル・ゲイツ著、大原進訳『思考スピードの経営』(1999・日本経済新聞社)』


ゲイツ(Robert Michael Gates)
げいつ
Robert Michael Gates
(1943― )

アメリカの政治家。2006年12月18日、アメリカ合衆国国防長官に就任した。名前のロバートを短縮形にしてボブ・ゲイツBob Gatesと称することもあり、日本語表記ではゲーツとすることもある。カンザス州ウィチタWichita生まれ。1963年ウイリアム・アンド・メアリー大学を卒業、1966年にインディアナ大学で歴史学の修士号を取得、1974年にジョージタウン大学でロシア・ソビエト史の博士号を取得。1966年にCIA(アメリカ中央情報局)に入局、1986~1989年にCIA副長官、1991~1993年にCIA長官を務めた情報の専門家。ほかにテキサスA&M大学の学長、民間企業の役員なども歴任している。

 2006年のアメリカ中間選挙で共和党が敗北した翌日である11月8日、ブッシュ大統領はラムズフェルド国防長官の更迭を発表し、後任としてロバート・ゲイツを任命。同年12月6日の上院本会議で承認され、18日に正式に就任した。2009年1月発足のオバマ政権でも引き続き国防長官を務める。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ゲイツ」の意味・わかりやすい解説

ゲイツ
Gates III, William Henry

[生]1955.10.28. シアトル
アメリカ合衆国のコンピュータプログラマー,実業家。通称ビル・ゲイツ。1975年に世界で初めてのコンピュータソフトウエア会社マイクロソフトを創設。ハイスクール時代に学校の給与システムをコンピュータ化するプログラマーを集める手助けをし,次いで地方行政機関に交通量を調査するシステムを販売するための会社,トラフォデータ Traf-O-Dataを設立した。19歳のときハーバード大学を中退,ハイスクール時代の友人ポール・アレンとマイクロソフトを創立し,大型コンピュータで採用されていたプログラム言語である BASICを当時一般市場で入手可能になったばかりのマイクロコンピュータで使用できるように修正する仕事を始めた。次いでIBMからの依頼に基づき,ハードウエアメーカーのシアトル・コンピュータ・プロダクツ Seattle Computer Productsからパーソナル・コンピュータ (パソコン) 用のオペレーティングシステム OS,SCP-DOSを買い取って修正を加え IBMのパソコン用に PC-DOSを開発。1981年に IBM初のパソコンが発売されるのと同時にこの PC-DOSを自社製品 MS-DOSとして発売,1980年代中頃には MS-DOSはアメリカのパソコンの OSとして業界標準となった。MS-DOSの普及に伴いゲイツは財務処理のための表計算やワードプロセッサなどのアプリケーションソフトウエアの開発も始め,1980年代の終わりにはマイクロソフトをアメリカ有数のソフトウエア会社に育て上げた。またパソコンの操作をコマンドを打鍵する方法からマウスで画面上のシンボルを指示する方法へと大きく改善したウィンドウズ Windowsのバージョン 1.0を 1985年に発売,たび重なる修正を加え実用面での使用に耐えうるバージョン 3.0を 1990年に完成させ,MS-DOSからウィンドウズへという新たな OSの展開に道筋をつけた。1993年にはウィンドウズのバージョン 3.0およびその改善(上位)バージョンは全米で毎月平均 100万個の売り上げを記録し,マイクロソフトは全世界のパソコンの OSの 90%を占めるにいたった。この間,1986年 31歳のときにゲイツはマイクロソフトの株式を公開して巨万の富を築いた。1995年にはさらなる改善を加えたウィンドウズ 95を大々的に発表,その後もウィンドウズ 98,2000,XPなどを次々と開発し,ゲイツはマイクロソフトを世界最大のコンピュータソフトウエア会社にした。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「ゲイツ」の意味・わかりやすい解説

ゲイツ

米国のコンピューター・プログラマー,実業家。マイクロソフト社の創業者の一人。本名William(Bill)Henry Gates III。シアトル生れ。1975年,ハーバード大学在学中に幼なじみのポール・アレン〔1954-〕とソフトウェア会社マイクロソフトを設立し,1981年,パソコンの基本OSであるMS-DOSをIBM社と共同開発。同社は1990年,Windows 3.0を発表,パソコンの普及に伴って急成長をとげた。ゲイツは1992年,36歳でアメリカ長者番付第1位となった。1999年同社CEO(最高経営責任者)を辞任し,チーフ・ソフトウェア・アーキテクトに就任。妻メリンダと共に難病撲滅や教育支援の基金を設立するなど,慈善家としても知られる。
→関連項目ジョブズ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

デジタル大辞泉プラス 「ゲイツ」の解説

ゲイツ

日本のテレビアニメ『機動戦士ガンダムSEED』(2002-2003)に登場するモビルスーツ。ザフト所属。型式番号はZGMF-600。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android