行儀のよいアプリケーション

ASCII.jpデジタル用語辞典 の解説

行儀のよいアプリケーション

MS-DOSアプリケーションに提供したシステムサービスはファイルI/O程度だったため、他の多くの処理(グラフィックス処理やキーボード操作など)で、MS-DOSアプリケーションはシステムのBIOSを直接操作したり、ハードウェアI/Oを直接操作したりするのが普通だった。これに対しマルチウィンドウシステムであるWindowsでは、ハードウェアはWindowsレベルで仮想化されており、Windowsアプリケーションは、基本的にWindowsが提供するサービスのみによって作成されなければならない。このようなWindowsのマナーに従ったアプリケーションは「行儀のよいアプリケーション」と呼ばれる。逆にWindowsのマナーに従わず、BIOSやハードウェアを直接操作するようなアプリケーションは「行儀の悪いアプリケーション」と呼ばれる。またVer.3.1までのWindowsでは、マルチタスク方式としてノンプリエンプティブなマルチタスクが採用されており、複数アプリケーション間での実行の切り替えは、アプリケーションからの自主的なメッセージの取り出しに頼っていた。このためメッセージをいつまでも取り出さないアプリケーションが存在すると、他のアプリケーションばかりでなく、Windowsシステム自体も動けなくなってしまう。このメッセージの取り出しをいつまでも行なわないアプリケーションも、「行儀の悪いアプリケーション」と呼ばれることがある。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android