行革国民会議(読み)ぎょうかくこくみんかいぎ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「行革国民会議」の意味・わかりやすい解説

行革国民会議
ぎょうかくこくみんかいぎ

民間立場から政府行政改革の実施状況を見守ると同時に,行革の問題を国民レベルで議論し,その声を政府や議会に伝える場。 1983年の行革審発足と同時に,臨調に参加した経済界,民間労組,学者評論家マスコミ有志により結成。一日臨調や一日行革審など草の根レベルでの活発なキャンペーンを展開した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む