衣笠岡(読み)きぬがさおか

日本歴史地名大系 「衣笠岡」の解説

衣笠岡
きぬがさおか

歌枕。「和歌初学抄」「八雲御抄」「和歌色葉」にあげられ、「初学抄」は「紅葉、花、錦ニヨムベシ」と注する。

<資料は省略されています>

「神まつる」とは衣笠岳御霊社(現等持院中町の六請神社)をさす。「山州名跡志」は衣笠岡について「真如寺ノ後ヨリ鹿園ノ南ニ続ク丘也。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む