衣笠岡(読み)きぬがさおか

日本歴史地名大系 「衣笠岡」の解説

衣笠岡
きぬがさおか

歌枕。「和歌初学抄」「八雲御抄」「和歌色葉」にあげられ、「初学抄」は「紅葉、花、錦ニヨムベシ」と注する。

<資料は省略されています>

「神まつる」とは衣笠岳御霊社(現等持院中町の六請神社)をさす。「山州名跡志」は衣笠岡について「真如寺ノ後ヨリ鹿園ノ南ニ続ク丘也。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む