精選版 日本国語大辞典 「袖を塞ぐ」の意味・読み・例文・類語 そで【袖】 を 塞(ふさ)ぐ 袖のわきあけを縫い合わせてふさぐ。八つ口をふさいで、わきあけのない袖にする。近世には、男女とも、元服まではわきあけのある振袖(ふりそで)を用い、その後はわきをふさいだ留袖(とめそで)を用いるのを常とした。わきをふさぐ。[初出の実例]「ころもあらためて着更(かえ)る朔日より、袖などをふさぎて」(出典:浮世草子・好色一代男(1682)二) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 医療事務/クリニック・診療所/無資格OK/昇給あり/賞与あり/交通費支給 株式会社アスカ 東京都 江戸川区 月給22万800円~27万700円 正社員 医療事務/経験が浅くても大丈夫!週2日、1日4時間~勤務OK/30代、40代活躍中 西門クリニック 神奈川県 相模原市 時給1,250円 アルバイト・パート Sponserd by