デジタル大辞泉
「袖手傍観」の意味・読み・例文・類語
しゅうしゅ‐ぼうかん〔シウシユバウクワン〕【袖手傍観】
[名](スル)ある事態を目にしながら、成り行きに任せて眺めていること。拱手傍観。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しゅうしゅ‐ぼうかんシウシュバウクヮン【袖手傍観】
- 〘 名詞 〙 自分から手をくだすことを避けて、かたわらで見ていること。そのことに関係しないで、成り行きに任せてながめていること。拱手傍観(きょうしゅぼうかん)。
- [初出の実例]「鯫生素以二切偲之情一、不レ忍二袖手旁観一」(出典:俳諧・貝おほひ(1672)跋)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
袖手傍観
自分から手をくだすことを避けて、かたわらで見ていること。そのことに関係しないで、成り行きに任せてながめていること。
[活用] ―する。
[使用例] 夷艦攘討なせる時袖手傍観の藩あるのよし[染崎延房*近世紀聞|1875~81]
[解説] 「袖手」は手を袖に入れること。
[類語] 拱手傍観
出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報
Sponserd by 