デジタル大辞泉
「袖手」の意味・読み・例文・類語
しゅう‐しゅ〔シウ‐〕【袖手】
[名](スル)
1 両手をそでの中に入れていること。ふところで。
2 労を惜しんで、自分からは手を下さないこと。拱手。
「―シテカイリミズ」〈和英語林集成〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しゅう‐しゅシウ‥【袖手】
- 〘 名詞 〙 手を袖に入れていること。ふところで。転じて、自分から手をくだして事を行なわないこと。→袖手傍観。
- [初出の実例]「袖手且緘黙、独足卓二立万仍崖一」(出典:天柱集(1348頃)酬無用首座并序)
- 「旧幕頃袖手座食で暮してござったみんな入合せといふものだ」(出典:歌舞伎・木間星箱根鹿笛(1880)序幕)
- [その他の文献]〔蘇軾‐景
履常詩〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「袖手」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 