袖括り(読み)ソデグクリ

関連語 名詞 つゆ

精選版 日本国語大辞典 「袖括り」の意味・読み・例文・類語

そで‐ぐくり【袖括】

  1. 〘 名詞 〙 狩衣直垂などの袖口を、緒で大針小針の順に差し縫いしたもの。初めは手を動かしやすいようにこの緒を締めて袖口をくくったが、のちには一種の装飾となった。その端に垂れた緒の余りの結びを露(つゆ)という。〔随筆貞丈雑記(1784頃)〕
    1. 袖括〈石山寺縁起絵〉
      袖括〈石山寺縁起絵〉

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む