被災鉄道の復旧

共同通信ニュース用語解説 「被災鉄道の復旧」の解説

被災鉄道の復旧

復旧費は鉄道会社による負担原則だが、関連法に基づき国や自治体が分担する仕組みがある。赤字の鉄道会社が抱える生活路線維持が狙い。会社全体が黒字でも路線が赤字なら対象となる。非常災害に指定された場合は、地域鉄道などの復旧費のうち国が実質97・5%、自治体が2・5%を負担する仕組みもある。線路や駅などを自治体が保有する「上下分離方式」への変更が条件で、運行再開後は地元が維持管理を担う必要がある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む