裏面照射型CMOSイメージセンサー(読み)リメンショウシャガタシーモスイメージセンサー

デジタル大辞泉 の解説

りめんしょうしゃがた‐シーモスイメージセンサー〔リメンセウシヤがた‐〕【裏面照射型CMOSイメージセンサー】

CMOSを用いたイメージセンサー撮像素子)。従来の受光部と配線層の表裏を逆にし、配線層が入射光の妨げにならないよう配置したもの。素子面積が同じでもより多くの光を受け取れるため、高感度化、低ノイズ化を図ることができる。平成20年(2008)、ソニーが民生品向けの量産化に成功。ビデオカメラ・デジタルカメラ・携帯電話などに採用された。裏面照射型CMOSセンサー

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む