補償の定理(その他表記)compensation theorem

法則の辞典 「補償の定理」の解説

補償の定理【compensation theorem】

線形電気回路網の解析においての基本的な定理一つ

「回路網のあるインピーダンス Z電流 I が流れているとき,この ZZ+⊿Z変化させた場合に他の閉路に生じる電流の変化は,回路中のすべての電源を取り除いて,(Z+⊿Z)に直列IZ なる起電力I と反対方向に加えたとき,その閉路に流れる電流に等しい」

これは,「重ね合わせの原理」を用いると容易に証明可能である.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む