西アゼルバイジャン州(読み)にしアゼルバイジャン(その他表記)Aarbāyjān-e Gharbī

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「西アゼルバイジャン州」の意味・わかりやすい解説

西アゼルバイジャン〔州〕
にしアゼルバイジャン
Aarbāyjān-e Gharbī

イラン北西端の州。北東アルメニア,西はトルコイラク国境を接する。州都オルミエオルミエ湖をもち,オルミエ盆地とホイ周辺の豊かな低地のほかは,起伏に富んだ高原地帯(標高 1500~3000m)。コムギ甜菜糖,アルファルファを多く産し,イランの主要な農業州。農業人口は就業者の 70%を占める。面積 3万7599km2。人口 197万1677(1986)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android