西之川山村
にしのかわやまむら
[現在地名]西条市西之川
新居郡西南隅にあり、現周桑郡に接する。西五ヶ山の一村(→大保木山村)。西南隅に石鎚山(一九八二メートル)がそびえ、東の瓶ヶ森に連なる。西之川はこの高峻な山岳に発し、御塔・名古瀬・鳩の峡谷をつくり、諸谷は村中央で相会し、東野川と合流したのち加茂川となる。村名は寛文四年(一六六四)一一月付の銀納請所願帳(工藤トモ氏蔵)にみえる。
文化一一年(一八一四)の新居郡西ノ川山村惣改帳(高橋家文書)によれば、庄屋一、組頭三、頭百姓一〇、小百姓四三、家来三、水呑二、人数二五一。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 