改訂新版 世界大百科事典 「エンドウ」の意味・わかりやすい解説
エンドウ (豌豆)
pea
garden pea
Pisum sativum L.
マメ科の一~二年草。さやの硬軟により2亜種に分けられている。ssp.arvense Poir.はさやが硬く,紅花系で,主に豆用。ssp.hortense Asch.はさやは軟らかく,一般に白花系で,サヤエンドウやグリーンピース用に栽培される。茎はつる性で,高さ1.5~2mになるが,50cmほどの矮性(わいせい)品種もある。葉は複葉で,羽軸の先が巻きひげになり,支柱にからみついて生長する。上位の葉腋(ようえき)から長い花梗が出て,先に1~数個の蝶形花が咲く。花弁5,おしべ10,めしべ1よりなり,花期は晩春で,花色は白色または紅色,紫色である。さや内には5~6粒の種子(豆)がある。豆は完熟してしわのよるものが多く,黄緑色,茶色,まだらなどがある。起源については諸説があるが,近東地域に野生するP.humile Boiss.et Noë.が祖先種であるとする説が最近有力である。古代ギリシア・ローマ時代にはすでに栽培されていた。中国へは5世紀に伝わり,日本へも9~10世紀には渡来したと考えられ,《和名類聚抄》にノラマメとの記録がある。世界の主産国は旧ソ連,中国などで,日本では北海道が多い。ふつう秋まきして翌年4月から収穫する。東北北部や北海道では春まき,また暖地の無霜地帯では夏の終りにまいて冬に収穫する栽培もある。酸性土壌と連作に弱い。
若いさやを食用にするサヤエンドウは,さやが軟らかく大型で長さ10cmに及ぶものがある。生豆(むき実,グリーンピース)用は豆が大粒で,甘みと香気があるいわゆるシュガー・ピーが多く,アラスカという品種が世界的に有名である。完熟豆用の品種からとれる豆は,煮豆,あん,醸造原料用などに用いる。茎葉は飼料にもされる。またメンデルがエンドウを用いた実験から,遺伝の法則を発見したことは有名である。
執筆者:星川 清親
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報