西口与左衛門(読み)にしぐち よざえもん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「西口与左衛門」の解説

西口与左衛門 にしぐち-よざえもん

?-1781 江戸時代中期の農民
近江(おうみ)中村(滋賀県野洲町)の庄屋。天明元年膳所(ぜぜ)藩主本多氏のあらたな御用銀賦課に対する一揆(いっき)を指導し,勝利にみちびく。同年首謀者のひとりとして捕らえられ,処刑された。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む