事典 日本の地域遺産 の解説
西園寺公望自筆の鉄道国有法案説明草稿
「鉄道記念物」指定の地域遺産。
1906(明治39)年3月、西園寺内閣により断行された鉄道国有化の際、西園寺自ら鉄道国有法案の説明草稿を作成した。第22回帝国議会において法案の提案理由を説明、反対の厳しい中、西園寺はこの草稿を読み上げ、短時間に議会を通過させたという。これにより、17私鉄が国に買収され、全鉄道の90%余が官設となった
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...