西園寺実晴(読み)さいおんじ さねはる

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「西園寺実晴」の解説

西園寺実晴 さいおんじ-さねはる

1601-1673 江戸時代前期の公卿(くぎょう)。
慶長6年生まれ。西園寺公益(きんます)の子。元和(げんな)5年参議となり,内大臣をへて,承応(じょうおう)3年右大臣,寛文7年左大臣にのぼった。従一位。画をたしなみ,仏祖の図をえがいた。寛文13年1月11日死去。73歳。号は大忠院。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む