日本歴史地名大系 「西安村」の解説 西安村にしやすむら 兵庫県:三田市西安村[現在地名]三田市東本庄(ひがしほんじよう)東向(ひがしむかい)村・田中(たなか)村の西に位置する。黒谷(くろたに)川が武庫(むこ)川に合流して東端を貫流する。中央を丹波への街道が通り、山麓に上(かみ)ノ池・下(しも)ノ池など灌漑用の溜池が多い。慶長国絵図では本庄村のうちに含まれる。正保郷帳では野々倉本庄(ののくらほんじよう)村・西安村・田中村として合計高で高付されている。御領分御高付覚(九鬼家文書)によれば、明暦元年(一六五五)に野々倉本庄村が西安・東向・田中の三村に分離、西安村の高三一五石余。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by