西寿寺(読み)さいじゆじ

日本歴史地名大系 「西寿寺」の解説

西寿寺
さいじゆじ

[現在地名]右京区鳴滝泉谷

村上天皇陵の西、泉谷にある。浄土宗尼寺で、泉谷山と号し、本尊阿弥陀如来。

浄土宗の高僧袋中上人に帰依した北出嘉兵衛が、寛永四年(一六二七)上人を特請してこの地に一宇の念仏道場を建立したのが起りとされる(都名所図会)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む