西寿寺(読み)さいじゆじ

日本歴史地名大系 「西寿寺」の解説

西寿寺
さいじゆじ

[現在地名]右京区鳴滝泉谷

村上天皇陵の西、泉谷にある。浄土宗尼寺で、泉谷山と号し、本尊阿弥陀如来。

浄土宗の高僧袋中上人に帰依した北出嘉兵衛が、寛永四年(一六二七)上人を特請してこの地に一宇の念仏道場を建立したのが起りとされる(都名所図会)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む