西屋敷分(読み)にしやしきぶん

日本歴史地名大系 「西屋敷分」の解説

西屋敷分
にしやしきぶん

[現在地名]河東町福島ふくしま

せせなぎ川東岸にあり、北東しま村、南は代田新よだしん村。「新編会津風土記」の島村の項に「端村 西屋敷 本村より十二町余未の方にあり、家数十二軒、東西三十間南北二町、四方田畝なり」と記される。慶長年間(一五九六―一六一五)には九軒の百姓が住んでいたが、その後欠落者が相次ぎ、享保二〇年(一七三五)廃村となる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android