西岸寺町
さいがんじちよう
[現在地名]熊本市下通二丁目
北は五十人組町、南は白川、東は知足寺町、西は仲間町に接し、南高田原の南端中央部に位置する。南北の駕町通が南に延長して西岸寺東側を通り、白川に至る通りで、下五十人組町から西岸寺東側の間一帯を称する。東の知足寺の北側から西岸寺北側を走り下通町に至る東西の通り筋も西岸寺町である。江戸時代は武家屋敷地であったため町名がなかったが、明治六年(一八七三)西岸寺丁と名称し、同一三年西岸寺町と称した。明治末年以来は、下通町と西岸寺北側を東西に走る通りと、白川端通に囲まれた三角形の地域を西岸寺町と称した。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 