西島 芳二
ニシジマ ヨシジ
昭和期の弁護士 元・朝日新聞論説主幹。
- 生年
- 明治40(1907)年3月22日
- 没年
- 昭和62(1987)年10月12日
- 出生地
- 兵庫県神戸市
- 学歴〔年〕
- 東京帝大法学部〔昭和5年〕卒
- 主な受賞名〔年〕
- 勲二等瑞宝章〔昭和54年〕
- 経歴
- 昭和6年高文行政司法各科に合格、東京朝日新聞入社。政治経済部次長、調査部長、論説副主幹、調査研究室長兼論説副主幹を経て、39年論説主幹、42年社友。その後、43年神奈川新聞社取締役、46年副社長、52年顧問。54年横浜弁護士会に登録して弁護士となり、4年余“国選弁護人”として働いた。著書に「デモクラシーの本質と価値」(翻訳)、「職業としての政治」。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
西島芳二 にしじま-よしじ
1907-1987 昭和時代の新聞人。
明治40年3月22日生まれ。昭和6年東京朝日新聞社に入社,調査部長,論説委員などをへて39年論説主幹。のち神奈川新聞社副社長,論説委員長をつとめた。昭和62年10月12日死去。80歳。兵庫県出身。東京帝大卒。訳書にマックス=ウェーバー「職業としての政治」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 