西川きよし(読み)にしかわ きよし

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「西川きよし」の解説

西川きよし にしかわ-きよし

1946- 昭和後期-平成時代の漫才師,政治家
昭和21年7月2日生まれ。石井均弟子から昭和39年吉本新喜劇の研究生となる。41年横山やすしと漫才コンビをくみ,人気をえる。テレビ司会者もつとめる。61年参議院議員(当選3回)。平成16年参議院選不出馬,政界引退を表明。高知県出身。本名は潔。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「西川きよし」の解説

西川 きよし (にしかわ きよし)

生年月日:1946年7月2日
昭和時代;平成時代のタレント

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む