西川虎次郎(読み)にしかわ・とらじろう

朝日日本歴史人物事典 「西川虎次郎」の解説

西川虎次郎

没年:昭和19.8.18(1944)
生年:慶応3.9.1(1867.9.28)
明治大正期の陸軍軍人。福岡県出身。西川与一の次男。明治22(1889)年陸軍士官学校,30年陸軍大学校を卒業。北清事変(1900)に際して清国に差遣,35年から2年間イギリスに派遣される。日露戦争(1904~05)では大本営兵站監部参謀を務めたのち,中佐で鴨緑江軍参謀として出征戦後,陸大教官,第3師団参謀長,少将となって歩兵第19旅団長などを歴任。大正3(1914)年関東都督府参謀長に就任,第2次大隈重信内閣時の袁世凱打倒政策,第2次満蒙独立運動に関与した。6年中将となって歩兵学校校長,第13師団長,第1師団長などを務め,12年予備役。<著作>『西伯利亜出征私史』

(戸部良一)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「西川虎次郎」の解説

西川虎次郎 にしかわ-とらじろう

1867-1944 明治-大正時代の軍人。
慶応3年9月1日生まれ。北清(ほくしん)事変,日露戦争に従軍。第三師団参謀長,歩兵第十九旅団長などを歴任。大正6年陸軍中将にすすみ,歩兵学校長などをつとめた。昭和19年8月18日死去。78歳。福岡県出身。陸軍大学校卒。著作に「西伯利亜(シベリア)出征私史」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android