西広瀬村(読み)にしひろせむら

日本歴史地名大系 「西広瀬村」の解説

西広瀬村
にしひろせむら

[現在地名]豊田市西広瀬町

矢作川と飯野いいの川の合流点に形成された村。松嶺まつみねから東西両広瀬にかけての標高二〇〇メートル余の山頂部には、瀬戸陶土層や矢田川累層の砂礫層がみられる。矢作川に沿った急峻な山頂に、大城崩おおしろなぎ・小城崩の地名があり、東広瀬を根拠地とした三宅氏の居城跡と伝えられる。「三河国西加茂郡誌」によれば、天文一二年(一五四三)西広瀬城に佐久間九郎左衛門全孝が居城し、同一八年「同九郎左衛門片目弥八ヲ岡崎ニ遣シ広忠ヲ弑シテ父ノ仇ヲ復ス」という。松平広忠の死を契機に今川義元は西三河を制圧する。佐久間全孝は、織田信秀の三河侵入の一翼として西広瀬城にあったと推定される(豊田市史)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android