西有田県立自然公園(読み)にしありだけんりつしぜんこうえん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「西有田県立自然公園」の意味・わかりやすい解説

西有田県立自然公園
にしありだけんりつしぜんこうえん

和歌山県西部,有田川河口近くの宮崎ノ鼻から,南の白崎にいたる湯浅湾沿岸一帯を含む海岸自然公園。面積 6.53km2。 1956年指定。典型的なリアス海岸で,湾内には多数の小島が散在し,海岸美に富む。浄妙寺をはじめ古社寺史跡も多い。海水浴場,釣場としても有名。一帯は有田みかん産地で,傾斜地を利用したミカン園が独特の景観をなす。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む