西村 謙三
ニシムラ ケンゾウ
大正・昭和期の教育家,郷土史家 成美高女校長;徴古館長。
- 生年
- 文久1年9月13日(1861年)
- 没年
- 昭和12(1937)年7月10日
- 出身地
- 肥前国(佐賀県西田代町)
- 学歴〔年〕
- 帝国大学卒
- 経歴
- 各県の中学校教師、校長を歴任し、郷里・佐賀の成美高女校長を最後に退職。大正3年佐賀図書館館長。昭和2年鍋島家が創立した徴古館の館長となり肥前史談会を創立。著書に「古賀穀堂先生小伝」「鍋島直正公一代記」がある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
西村謙三 にしむら-けんぞう
1861-1937 大正-昭和時代前期の教育者,郷土史家。
文久元年9月13日生まれ。西村真琴の次男。各県の中学の教諭,校長をへて,郷里佐賀の成美高女校長をつとめる。佐賀図書館長ののち,昭和2年鍋島家創立の徴古(ちょうこ)館長となり肥前史談会を創立。昭和12年7月10日死去。77歳。帝国大学卒。著作に「古賀穀堂先生小伝」「鍋島直正公一代記」。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 