西柳川小路(読み)にしやながわこうじ

日本歴史地名大系 「西柳川小路」の解説

西柳川小路
にしやながわこうじ

南半分の東側には寛文頃には六屋敷あったが、宝暦期には最南端に吉田少左衛門屋敷が作られて五屋敷となり、文政八年には八屋敷になり、東西の通りに面する屋敷一もみられる。通りに面する屋敷割は当時の面影を伝える。その西側は六屋敷並び、寛文頃には間口は約一九間から約一一間であるが、奥入はすべて約二〇間で、二、三百石から五〇〇石の知行取屋敷である。この形は宝暦三年までに大きく変化し、小笠原弥一左衛門の間口二三間・裏三〇間・奥入四三間の大屋敷が京町本丁から西柳川小路に及んで作られた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android