西氏恒次郎(読み)にしうじ つねじろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「西氏恒次郎」の解説

西氏恒次郎 にしうじ-つねじろう

1911- 昭和時代の社会運動家。
明治44年3月8日生まれ。海員組合刷新会ではたらき,昭和4年共産党に入党。7年横須賀海兵団にはいり,戦艦榛名(はるな)で艦内細胞をつくり,軍法会議で懲役3年6ヵ月。12年船員となり,アメリカからコミンテルンの対日宣伝文書を日本へはこんだ。戦後,独立プロの映画上映運動につくす。東京出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む