西浦賀分郷
にしうらがぶんごう
[現在地名]横須賀市吉井・舟倉町・久比里一―二丁目・長瀬一―三丁目・西浦賀町六丁目・久里浜台一―二丁目
西浦賀村の西側にあり、文化八年(一八一一)平根山台場設置と同時に西浦賀村より分村し、文政四年(一八二一)再び西浦賀村に属したが、その後も独立村として扱われることがあった。小字吉井に御林一ヵ所がある(文政八年「村明細帳」常福寺文書)。沖合の海鹿島周辺の入会漁業権をめぐり、小名久比里は宝暦一二年(一七六二)、文政六年としばしば久里浜村と争論を起こしている(「海鹿島漁場争論済口証文」県史九)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 