西田井地村
にしたいじむら
[現在地名]玉野市西田井地
東田井地村の南に位置し、東光寺山の南麓にある柏谷地区から東野崎の北浜の一部まで東西に細長い村域をもつ。山田村の無動院から江戸中期に百姓が掘出した讃岐国三木(現香川県木田郡三木町)の高岡八幡宮の鐘の追銘に、文明一三年(一四八一)八月銘で「備前州三宅郷西田井地村西輪寺」と刻されている(岡山県金石史)。慶長九年(一六〇四)の検地帳(慶安二年写、玉野市教育委員会蔵)によれば田一三町八反余・畑屋敷一四町一反余・塩浜九反余、高三九五石余、寺二軒を含め屋敷持名請百姓三八人を数える。寛永備前国絵図では村高三七二石余、天保郷帳では四六四石余。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 