日本歴史地名大系 「西菩提寺村」の解説 西菩提寺村にしぼだいじむら 滋賀県:愛知郡湖東町西菩提寺村[現在地名]湖東町西菩提寺清水中(しゆうずなか)村の東、横溝(よこみぞ)村の北西に位置する。中世は押立(おしたて)保の一部と推定される。天正(一五七三―九二)末から慶長五年(一六〇〇)にかけては豊臣氏の支配下で、慶長四年一二月一日の豊臣氏大老連署知行安堵状案(毛利家文書)によれば、小倉鍋の子「羽柴左衛門佐信高」に菩提寺村のうち一千石が宛行われた。この菩提寺村は西菩提寺村・北菩提寺村・南菩提寺村を含むと推定される。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by