西郊地区(読み)せいこうちく

日本歴史地名大系 「西郊地区」の解説

西郊地区
せいこうちく

旧津城下の西方にあたる地域で、旧安濃あのう郡の東半分のうち津城下を除いた農村地帯である。古くは安濃川の氾濫原となっていた地域で、その南を並行して岩田いわた川が東流する。南部を東西伊賀街道が、現在は中央を南北に伊勢自動車道が通る。納所のうそ遺跡のような大きな先史遺跡も発見されていて、この肥沃沖積平野は早くから人々の豊かな生活の場となっていた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む