西郊地区(読み)せいこうちく

日本歴史地名大系 「西郊地区」の解説

西郊地区
せいこうちく

旧津城下の西方にあたる地域で、旧安濃あのう郡の東半分のうち津城下を除いた農村地帯である。古くは安濃川の氾濫原となっていた地域で、その南を並行して岩田いわた川が東流する。南部を東西伊賀街道が、現在は中央を南北に伊勢自動車道が通る。納所のうそ遺跡のような大きな先史遺跡も発見されていて、この肥沃沖積平野は早くから人々の豊かな生活の場となっていた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む