伊賀街道(読み)いがかいどう

日本歴史地名大系 「伊賀街道」の解説

伊賀街道
いがかいどう

津と伊賀上野を結ぶ道。奈良から上野を経て月本つきもと(現一志郡三雲村中林)に至る伊賀越奈良道と重なるところが多い。津から上野に至る道は幾つかあるが、この長野ながの(現安芸郡美里村と阿山郡大山田村の境)を越える道が最短路として津藩では重視され官道となった。これは津城下町の大門だいもん通の問屋場を起点に、前田まえだ宿(現片田町)を経る一四里余で、「三国地志」伊勢編で「伊賀道 按、片田ニ至ル二里所歴曰八町、曰南小路、曰浜垣内、曰井戸、片田ヨリ北長野ニ至ル三里所歴曰五百野、曰足坂、曰栗原、曰新開、曰南長野、峠伊賀国境ニ至ル一里十町余。通計六里十町余」とある。同書伊賀編は「伊勢道 按、上野ヨリ山田ニ至ル二里所歴曰車坂、曰西明寺、曰荒木、曰真泥茶屋、曰川原出、山田ヨリ平松ニ至ル二里廿二丁所歴曰中村、曰広瀬、曰観音寺、曰下阿波、平松ヨリ長野ニ至ル二里十四丁所歴曰元町、曰汁付、曰峠、通計七里」とある。藩主の伊賀への越国は通常、往路は長野越、復路加太かぶと越が慣例とされていたが、「永保記事略」などにみられる限りでは、往復ともに長野越が多い。

伊賀上野城下町のひがし町の問屋場から上阿波かみあわ宿(現大山田村)を越え、現在の長野峠道の少し北にあたるとち峠越に犬塚いぬづか(現美里村)に出た。「永保記事略」の宝永三年(一七〇六)二月二六日の条に「中之瀬川端新道出来候」とあってから、荒木あらき(現上野市)から真泥みどろ茶屋(現大山田村)服部はつとり川の南を通ったが、それまでは西明寺さいみようじから寺田てらだ(ともに現上野市)に入り、中之瀬なかのせ磨崖仏(現大山田村)辺りの岩壁沿いの手前で渡河し、荒木に渡った(正保国絵図、統集懐録)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

百科事典マイペディア 「伊賀街道」の意味・わかりやすい解説

伊賀街道【いがかいどう】

奈良から山城国の笠置(かさぎ),伊賀国の島ヶ原・上野などを経て伊勢国の津方面,ないしは東海道関宿(現三重県亀山市)に至る近世脇街道大和道・伊賀越奈良道・伊賀越道中ともよばれ,畿内・西国地方からの伊勢参宮などに利用された。津藩では津と上野を結ぶ道のうち,長野峠(同県美里村(現・津市)と大山田村(現・伊賀市)の境)越えの道を最短路として重視した。荒木又右衛門の伊賀越の敵討ちは有名。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

改訂新版 世界大百科事典 「伊賀街道」の意味・わかりやすい解説

伊賀街道 (いがかいどう)

古代,令制下大和岡田駅より伊賀国府に至る伊賀街道があったという。江戸時代には,奈良から笠置,島ヶ原,上野などをへて東海道関宿に至る街道をいい,総称的には大和道と呼ばれていたという。近畿ならびに西国地方からの伊勢参宮客で,この街道を利用するものが多かった。荒木又右衛門の伊賀街道上野城下鍵屋の辻の仇討伊賀越の敵討)は有名である。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「伊賀街道」の意味・わかりやすい解説

伊賀街道
いがかいどう

長野峠通り,三重県中央部を東西に走り,伊勢 (津) と伊賀 (上野) を結ぶ街道。現在は県道

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

事典・日本の観光資源 「伊賀街道」の解説

伊賀街道

(滋賀県甲賀市)
湖国百選 街道編指定の観光名所。

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

世界大百科事典(旧版)内の伊賀街道の言及

【伊賀国】より

…草高は,64年(寛文4)で阿拝,山田,名張,伊賀4郡合わせて10万0540石。 交通路は,本城津と上野を結ぶ伊賀街道,東国路(江戸道),京師道,木津川に沿う大和街道,伊勢路(初瀬(はせ)街道)などで他国と結ばれ,上野と名張を結ぶ街道もあった。城下町上野,分家の居所名張,伊賀と畿内の物資中継地で馬借の発達した島ヶ原のほかは,盆地の農山村で,この構造は変動しなかった。…

【街道】より

…和歌山からは堺,大坂に達する。山田または東海道の関から伊賀の上野を経て笠置,加茂から奈良に行くのを伊賀越え道(伊賀街道)という。奈良から京都へは奈良街道,くらがり峠を越えての大坂への道,南の吉野への街道もある。…

【美里[村]】より

…中世,布引山地の山並みに城を構えた長野氏は一帯に勢力を扶植し,室町幕府奉公衆にもなっている。笠取山と経ヶ峰の鞍部にある長野峠は,伊勢と伊賀や大和とを結ぶ要衝で,近世には伊勢の津と伊賀の上野を結ぶ伊賀街道が津藩領の幹線道路であった。北長野は峠下の宿場として旅籠(はたご)や茶屋が軒を並べ,にぎわった。…

※「伊賀街道」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

一富士二鷹三茄子

初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...

一富士二鷹三茄子の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android