西隆寺村
さいりゆうじむら
[現在地名]岡山市西隆寺
吉田村の南東、吉井川西岸の村で、妙見山南麓にあたる。「東院年中行事記」文明二年(一四七〇)七月二八日条に西隆寺庄がみえ、浦上与三左衛門が年貢一五貫文で代官職に補任された。慶長一〇年(一六〇五)備前国高物成帳(備陽記)の豆田庄に村名があり、寛永備前国絵図では高九〇五石余、正保郷帳には枝村に樋ノ口村が載る。「備前記」によると山寄りの川端にある集落で、「備陽記」では田畠五五町六反余、家数九三・人数四八一、小平太船一、池一。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 