にし‐がしら【西頭】
- 〘 名詞 〙
- ① 西のはし。西のとりつき。
- [初出の実例]「立帰る道すがら馬をはやめて、三条番場、西がしらにあゆまする」(出典:浄瑠璃・持統天皇歌軍法(1713)一)
- ② 馬などの頭(かしら)を西に向けておくこと。
- [初出の実例]「勢ひ当りを撥(はらふ)て、西頭(ニシカシラ)に馬をぞ扣(ひか)へたる」(出典:太平記(14C後)二九)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「西頭」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 