要領を得る(読み)ようりょうをえる

精選版 日本国語大辞典 「要領を得る」の意味・読み・例文・類語

ようりょう【要領】 を 得(え)

  1. 物事要点をしっかりと理解する。要点が明確になる。筋道が立っている。打消の形で用いられることも多い。
    1. [初出の実例]「参禅鷹嶺深得要領」(出典:東海一漚別集(1375頃)孤峯和尚)
    2. 「漠然(ぼんやり)とした挨拶ばかりで、竟(つひ)に要領を得ずに了った」(出典:多情多恨(1896)〈尾崎紅葉〉前)
    3. [その他の文献]〔漢書‐張騫伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む