見入れ(読み)ミイレ

デジタル大辞泉 「見入れ」の意味・読み・例文・類語

み‐いれ【見入れ】

《動詞「みいる」の連用形から》
中をのぞき見ること。
「―の程なく物はかなきすまひを」〈夕顔
とりつくこと。執念をかけること。
面向不背の髪の結ひぶり竜宮よりの―もあるべし」〈浮・男色大鑑・一〉
外見
「みぢか羽織に長刀、…熊谷笠の―もよしや」〈風俗文選・去来誄〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む