見沼(読み)ミヌマ

デジタル大辞泉 「見沼」の意味・読み・例文・類語

みぬま【見沼】

さいたま市の区名。市域の北東部を占める。区名の由来となった見沼田圃たんぼは、江戸時代に見沼の干拓によってできた新田地区で、現在も貴重な緑地として残る。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「見沼」の意味・読み・例文・類語

みぬま【見沼】

  1. さいたま市の行政区一つ。市域の北東部を占める。区名の由来となった見沼田圃は、江戸時代に見沼の干拓によってできた新田地区で、現在も貴重な緑地として残る。平成一五年(二〇〇三)成立。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「見沼」の意味・わかりやすい解説

見沼[区]【みぬま】

埼玉県さいたま市の東北部を占める区。2003年区制。旧大宮市の東部に位置し,東部には見沼(みぬま)代用水が流れ,周辺には見沼たんぼなど自然が残されている。宇都宮線,東武野田線が通じる。30.69km2。15万7143人(2010)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の見沼の言及

【見沼代用水】より

…江戸中期,武蔵国足立郡(現,埼玉県大宮市,浦和市付近)の見沼干拓に伴い開削された灌漑用水。江戸幕府は享保改革の一政策として,1722年(享保7)に日本橋に高札を掲げ新田の開発を奨励し,町奉行大岡忠相(ただすけ)に武蔵野の開発を命じ,勘定奉行筧正鋪(かけいまさはる)に新田方掛を新設させた。…

※「見沼」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

排他的経済水域

略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...

排他的経済水域の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android