視差バリア方式(読み)シサバリアホウシキ

デジタル大辞泉 「視差バリア方式」の意味・読み・例文・類語

しさバリア‐ほうしき〔‐ハウシキ〕【視差バリア方式】

parallax barrier遠近感を伴った映像を表示する立体テレビコンピューターディスプレーなどの方式の一。液晶で微細な隙間をつくり、左右両眼に別々の映像を分離して見せることで立体視を可能とする。特殊な眼鏡などを必要としない。視差障壁方式パララックスバリア方式

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む