日本歴史地名大系 「覚善村」の解説 覚善村かくぜんむら 福井県:坂井郡三国町覚善村[現在地名]三国町覚前(かくぜん)三国湊の東北、加越台地の南麓に位置する。室町時代中期以前の記録「坪江下郷三国湊年貢夫役等事」(大乗院文書)に、<資料は省略されています>とある、坪江(つぼえ)庄下(しも)郷の番頭の一人各善番頭に由来する村名と思われる。なお各善番頭については「河口庄綿両目等事」(同文書)中の「正応三年御実検 用途事」にも「各善番 六十四丁二反大 分銭八十三貫五百四十七文」とみえる。安位寺殿御自記(同文書)寛正五年(一四六四)八月一八日条には「坪江郷番頭与覚善道場相論事」という記録もある。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by