おぼつかな‐げ【覚束げ】
- 〘 形容動詞ナリ活用 〙 ( 形容詞「おぼつかない(覚束━)」の語幹に接尾語「げ」の付いたもの )
- ① 様子がはっきりしないさま。いかにも気がかりだと思っているさま。
- [初出の実例]「殿の御事を、いとおぼつかなげに思きこえ給めるになん、くづほれ給とみえ給ふ」(出典:夜の寝覚(1045‐68頃)二)
- ② たよりなさそうなさま。しっかりしていないさま。
- [初出の実例]「思出したらむが如く煙管を取りて、覚束無(オボツカナ)げに一服吸ひつ」(出典:化銀杏(1896)〈泉鏡花〉一)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 